学生も捉え方が大事な事を知っていました
今日の朝、院に行くために電車を使いました!
その中で男子高校生の会話です。
A君「あと何個受験残ってるの?」
B君「今日のを入れてあと6個」
A君「それならまだ気楽じゃない!?俺は今日のを入れて4個やからちょっと焦るわ(´・ω・`)」
B君「そう?まだ6個も残ってると思うと憂鬱やけど・・6個残っているのをチャンスととらえるかやねぇ・・」
みたいな会話をしていました。
まさにその通りですよね!
同じ『事象』でも捉え方で憂鬱にもなるし、気を楽にしてくれる方にも取れる。
痛みも同じで、『なんで私だけこんなつらい目に・・!?』と思うのか『今までの気づかないうちに無理をしていたのかな?これから気を付けよう!』と思うのか。
前回の腰痛と認知行動療法でも似たような書いたと思うのですが、物事に対しての捉え方・考え方は大切だと思います!
痛みはマイナスの感情をどうしても引き起こしがちです。
それをプラスにというのは難しいかもしれませんが、少しでもゼロ地点に近づけれるように考えてみてください
それにしても、大学受験ってそんな何回も受けるものなんですね(´゚д゚`)
大学に行ってないので知らなかったですが大変ですね。
受験生の皆さんはベストの体調で受験に臨めるようにお気をつけください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
おぎの鍼灸院
宝塚市山本台3丁目
TEL 050-5217-8616
メール info@ogino-sinkyuin.com
宝塚市山本台3丁目
TEL 050-5217-8616
メール info@ogino-sinkyuin.com