コロナウイルスの関係で施設に入る前には検温をする対策を
多くの施設でとられています。
でも知れているとは言え地味に時間が取られます。
なので、計測時間が短いおでこで計測する体温計を
2週間ぐらい前にポチっと購入しました。
海外からの発送だったので納期が4月ぐらいになると・・
そしてやっと今日メールが来てたので発送の連絡!
と思いきや、
商品が用意できませんでした・・
返金します・・
心待ちにしていただけに、残念でしかたありません( ;∀;)
でも懲りずに同じサイトで再びポチっと購入しました。
次は届きますように☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のブログでは
このような関係を患者さんと築いていける鍼灸院になりたい!
ということを書いていきます。
その前に本の紹介
タイトル【楽算メソッド】
著者【秋畑 誠】
知り合いに勧められて買った本です★
内容の説明は置いときますが、僕的には面白かったです!
そしてその中のひとつを紹介しながら、
僕が鍼灸院として目指す状態を書いていきます☆
【仲間】と【同志】の違い。
(あくまで楽算メソッド®における言葉の違いです)
【仲間】
現在たまたま一緒にいる人たちの事
同じグループに所属していたり、会社の同僚などです。
たまたま一緒にいていますが、
目指す未来はバラバラの人たちの集まりになります。
会社の同僚にしても
お金の為・お客様の為・上司の機嫌の為など
目指す未来がバラバラなので、
会社を辞めればそれでおしまいの関係です。
【同志】
働く場所などはバラバラでもOK!
でも目指す未来が同じ人たちのことを同志といいます。
鍼灸師業界を盛り上げる!や世界平和など。
必ずしも一緒にいる必要はないですが、
目指す未来は一緒なのでどこにいても関係は続きます!
仲間と同志どちらがいいという事はありません。
ですが、何かを達成するには同志であった方が
大きな力を生み出せます☆
でも一番強い力を生み出すのは
仲間であり同志である状態です!
一緒にいて同じ未来に向かって進むなら、
その力は最大限に発揮されます。
そんな仲間であり同志である!
そんな状態を僕と患者さんの間に作れる鍼灸院になりたいと
考えています。
鍼灸院に来る患者さんは
身体に不調があってその不調を緩和させたい・改善させたい!
と考えてやって来ます。
でも不調を改善させて健康を目指していても、
患者さんが考える良い状態と僕が考える良い状態が
必ずしも一致してるとは限りません(´゚д゚`)
例えば、
僕は患者さんが鍼灸院に通わなくてもいい状態を
維持できるようになって欲しい!
と考えて身体の使い方や気持ち持ち方。
はたまたセルフケアを色々提案する。
でも患者さんは何も普段の生活は変えたくなくて、
鍼灸院に通いながら良い状態を維持出来たらいいと
考えているかもしれません。
患者さんが望む未来に向かって最短で到達するには、
患者さんとおぎの鍼灸院が同じ未来を共有していることが大事!
これが確実に出来きるように、
鍼灸の技術だけでなく、言葉の使い方、質問の仕方など
多岐にわたって勉強していきます(*^^)v
そしておぎの鍼灸院に関わる皆さんにお願いです☆
僕も頑張っていきますので、皆さんも自身の身体のことです!
どんな状態になりたいか遠慮せずに僕に伝えてください。
一緒に健康に向かって進んでいきましょう♪♪
よろしくお願いします(^_-)-☆
本日も最後まで読んでいただきありがとうござい<m(__)m>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
吐くほどの頭痛・二人目不妊はお任せください。
夜間・往診専門鍼灸院 おぎの鍼灸院
宝塚市内は往診料無料!
TEL:050-5217-8616
ホームページ:http://ogino-sinkyuin.com/
LINE@なら質問やご予約も24時間受付中