宝塚市逆瀬川おぎの鍼灸院
院長の荻野 誠司です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大きな病にかかると闘病と言う言葉聞きます。
病と闘うわけです!
この闘う!
大きな病に限らずすべての不調に対して使ってもいいと思います。
闘う・・まではしんどくても、
『よくなる!』・『何とかなる』
このぐらいの気持ちはすべての身体の不調に悩む方に持っていただきたいです。
命に関わる大きな病は闘って元気になろうとします!
でも肩こりや足のシビレや身体のだるさなど、直接命に関わらない身体の不調に悩む方は
『昔から肩こりやから・・』
『姿勢が悪いからしかたない・・』
『ここの骨が変形しているから・・』
などなど。
楽になりたいとは思っている反面、身体のの不調をどこか受け入れている場合があります。
この受け入れるという気持ちは結構やっかいで、ほんとにその症状を改善しにくくします。
皆様もどこかに自分自身の身体の不調を
『デスクワークだから・・』
『年齢だから・・』
などいろんな原因のせいにして、よくならないと思っていませんか?
全てとは言いませんが、多くの事は自分自身の身体がしっかりよくしてくれます。
ですので、今抱えているカラダの不調も受け入れるのではなく、
『よくなる』・『なんとかなる』
という気持ちを持って下さい!
それだけで楽になるひとはほんとになりますよ☆
今日も最後まで読んで頂きありがとうがざいました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おぎの鍼灸院
〒665-0033
宝塚市伊孑志3-6-25ラッグズ・シェッド201
☎0797-78-8826
info@ogino-sinkyuin.com
おぎの鍼灸院HP
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【2015年】健康情報
・鍼灸が役に立てること!!
・鍼灸は内臓の不調に効果的
・忙しいからこそセルフケア☆
・味の変化は体調不良の前段階!?
・お肌のハリと食べ物の関係
・健康情報の取り入れ方
・花粉症に対して鍼灸ができること
・絶対時間と相対時間の考え方
・国家資格があるから偉いわけではないですが・・
・舌の色で健康チェック
・骨の矯正は必要か?不必要か??
・東洋医学が語源だった言葉
・鍼灸の可能性
・花粉症の鼻水に百会
・強揉みは誰のため?
・病院の検査がすべてではありません
・ドクターの言葉の重み
・良い施術は良い体調から
・全員がお灸が体調に合うわけではないのでお気をつけください
・化粧水を塗るのはお風呂あがってすぐでなくてもいい
・骨の変形でも痛くない生活を諦めないでください
・お薬の回数を減らしましょう
・テレビの健康情報は見ないほうがいい☆
・LINE@を使って質問してください
・漢方だから大丈夫!は危険
・舌の状態で健康チェック【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・三食食べるのが健康とは限りません【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・補完代替医療としての鍼灸の役割【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・姿勢不良を体調の目安に【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・スポーツが好きならケアは必須【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・女川・雄勝で感じたこと【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・ステロイド剤との付き合い方【宝塚市 おぎの鍼灸院】
・累積疲労・・心と身体の関係
・医者は欠陥品を売っている!?
・身体からの信号に敏感に!
・健康サイトに過敏に反応しない
・身体にいい食材の取り方まで考えて!
・お腹をくだしやすい人にいいツボ★
・お腹のツボが冷え性にいい理由
・不調を肯定しないでください
・脳の血流画像と骨の変形画像の落とし穴
・【頭痛やひどい疲れで動けなかった】患者様からの一言
・身体を不調に導く悪い思い込み(マイナスの自己暗示)
・患者様からの嬉しい声
・素問から学んだこと
・皮膚は色を認識している!
・ブルーライトの皮膚の攻撃性
・ドクターの言葉の重み②
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
カテゴリー別